ブログの書き方

ブログアフィリエイトが楽しく継続できる3つコツ。どうせやるなら楽しもう!

主婦の憧れである在宅ワークは調べてみると色々とありますが、その中でもブログアフィリエイトを選んでい頑張っている方も多いと思います。

もしも一人でやっているのなら、辛くなることもきっと多いでしょう。私もそうでした。成果はでないし、不安も悩みも出てくるのに1人でコツコツやるっていうのは本当に辛いのですよね。

それでも、ブログを書く事が好きなのでどんなに辛くても諦めずに続けていられています。それは「どうせやるなら楽しみながらやろう!」ってことなのです。

そら
そら
私はどうやって楽しんで書いてきたっけ?

思い出しながら書いてみたいと思います。

伝えることの楽しみ

テレビ、雑誌、新聞、何でもいいけれど、とってもお得だった情報や便利だったグッズ、勉強になったりしたことの色々な情報は誰かに伝えたくなることってありますよね。

私は「あ!これはブログに書けるな~」って思ったらノートなどに1行程度のメモをとりそれを後日ブログに書くようにしています。

「あっこれ知らなかった~」
「今日の番組とっても勉強になった~」
「こういうふうにすると暮らし楽しくなりそう~」
「これ使ってみたら便利だった~」

そんな話題をブログで伝えてあげることで読者さんは喜ぶかもしれませんね。そこで注意することは「こんなのみんなが知っているかもしれないし・・・」って書かないのはもったいないことです。

雑誌で載っている記事でも、テレビ番組でやっていたことでも、すべての人が見ているわけではないですよね。見ていない人だっているのです。

私が毎月読んでいる「エッセ」という雑誌ですが、職場で毎月読んでいる人は30人中たった3人です。

ブログの記事を読んでみて知っている話題だったら読まないし、知らない人が読んでくれたら「へ~そうなんだ~」って思ってもらえるかもしれません。

だから肩の力を抜いてどんどん書いていきましょう!

アクセスが来るようになったり、コメントをもらえるようになって反応が返ってくるようになると伝えることの楽しさも実感していくると思いますよ。

書く楽しみ

私のブログの記事はだいたいノート1行のメモ程度からから始まります。そこから話を膨らませたりします。

「こんなこと書こうかな~」ってハッキリと決まっていない時でもパソコンを開くと書きたいことが浮んでくることもあります。

そんな風にしながらブログを更新しているのですが、更新できたことが嬉しくて書くことも楽しくなっています。

「今日も1つ書けた!」

自己満足でしかありませんが、その小さな積み重ねが楽しくなっているのかもしれません。

これがあるから楽しくなるんだ~ということをみつけるといいですね。

知る楽しみ

ブログを書くようになってから、勉強になることが本当に多いんですね。自分にとっても役に立つことがほとんどなので、実際に試したりしています。

実際に試したことにオリジナルを加えて成功すれば記事にすることだってできますね。

図書館、本屋さん、古本屋さんなどに出かけていけばたくさんのことを知ることができます。それは本当に楽しい作業です。

自分も勉強になるし、伝えることで誰かの役に立つかもしれない・・・そういうブログの作業が私は好きなのです。

続けるにはまず好きになること。それが一番ですね。全部好きにならなくてもいいんです。「これの作業は嫌いだけど、こっちは好き」でもいいんです。

私も面倒で嫌だな~っておもう作業はありますから。

楽しく継続できる工夫も必要です!