こんにちは、そらです。
ワードプレスの投稿も慣れ始めると「これってどうやるの?」って思うことも出てくると思いますがどうですか?
私が最初に感じたのは「カテゴリーの順番変更」でした。
カテゴリーは増えてくるにつれてごちゃごちゃになっていくことの1つですね。なので見やすく変更したくなる日がやってくるはずなのです。
そんな日が来たら「Category Order and Taxonomy Terms Order」というプラグインを使ってください。簡単に変更できるのでおすすめです。
Category Orderってどんなプラグイン?
「Category Order and Taxonomy Terms Order」ってどんなプラグインかというとワードプレスのカテゴリーの順番を変更できるプラグインです。
アナログな私でも簡単にできたのでぜひ使ってみてください。とっても便利です。
プラグインをインストールする手順
いよいよ導入になりますが、順番を追ってやればとっても簡単です。焦らずやってみてください。

①ダッシュボードのから「プラグイン」⇒②「新規追加」をクリック。そうするとプラグイン追加の画面になります。
③キーワードに「Category Order and Taxonomy Terms Order」または「Category Order」で検索します。

プラグイン追加の画面から赤枠のプラグインの「いますぐインストール」をクリックして「有効化」にします。
これで、インストールから設定までが終わになります。
Taxonomy Orderの使い方

無事「インストール」⇒「有効化」までできると「Taxonomy Order」が追加されています。確認の仕方は以下のような流れです。
①インストールされているかをチェックするには①投稿を「クリック」すると「Taxonomy Order」が追加されていることが確認できます。
②「Taxonomy Order」をクリックするとカテゴリー一覧が表示されます。
ドラッグ&ドロップとはマウスの操作の1つです。移動させたい画像、文字列、ファイルなどの上で左ボタンを押したままマウスのポインタを移動させ、移動できたら離すという操作です。
ドラッグ&ドロップで任意の順番にしましょう!

①カテゴリーの一覧が表示されますので「ドラッグ&ドロップ」で並びかえます。
②並び替えが終わったら下の方に「更新」があるのでそこをクリックして終了です!
どうでしたか?できましたでしょうか??
これを使うといつでもカテゴリーの順番が変更できるのでとっても便利ですよ。もしも順番が気になり始めたらインストールしてみてくださいね。