私はもう1つブログを運営しています。そのブログは雑記ブログで趣味、家族、生活、育児のことを綴っています。
2014年5月に開設。アフィリエイトをやっていなかった時のブログをそのまま使っています。とても愛着があり楽しくコツコツ更新していましたが・・・
2018年10月3日からお休みしています。
ここでは深く触れませんが私のメンタルの問題で書けなくなってしまいました。
ブログを書いているとそういう時もあるってことも知っておかないといけませんね。でも、書けなくなったことで見えてくることもありました。
自分のブログが思っていた以上に資産化されていたこと
アクセスも変わらないし、アドセンスからの収入も変わりません。アフィリエイトも変わらなくあります。それに、過去に書いた記事が急にアクセス数があがったりしてびっくりしています。
ある程度書き続ければ毎日更新しなくてもよくなるというのは本当だったのだと実感しました。それまでは努力が必要だということでした。
お休みして見えてきたもの
ブログを1か月以上もお休みして気づいたことがあります。それは「辛すぎて書けなかった体験がもしかしたら誰かの役にたつかもしれない」ということです。
そんなことはわかっていたのですが、避けていました。
生活面で色々と問題を抱えていたので、ブログだけは明るい話題にしたかったんですね。でも、少しずつ生活が落ち着いてきて、今だったら書けそうな気がしてきたのです。
実はそのことをブログに書いたら?と言い続けてくれた人がいました。
その人は今年の5月までサポートをしいてくれた先生でした。とにかく私の愚痴を聞き続けてくれて、ブログができる環境を作ってくれました。そして「そらさんは絶対に稼げるようになるから自信もってブログを更新してください」と励まし続けてくれました。
今まで逃げてたこと、思い出すのも嫌なことだけどやっぱり誰かの助けになったり、励ましになったりするかもしれない。
そう思えるようになりました。
しばらくお休みしてきたからこそ見えてきたし、書く意欲がでてきたのかなって思うと長期休むことも大事ですね。
書くことに悩んで書けなくなって、しばらくお休みしたとしてもまた書きたいと思えるようになった時に書けばいい!
細く長く続けていけば結果は出てくる。そう思いました。
主婦にオススメはやっぱりアフィリエイト
アフィリエイトブログがどして主婦に向いているかというと、お休みしたかったらお休みできるし、お休みしたからって0の状態にはならないくてやった分だけはきちんと記事として残せること。
そしてまた書ける状態になった時に更新すればいいということ。過去の記事がたまっていたら書き直してもいいですよね。
主婦だからこそ書けることってたくさんあります。そこに気づきさえすればネタはたくさんあるのです。
諦めてしまうのが一番怖い事。少しずつ1歩ずつ進んでいきましょう。