ブログを書きたくな~い!そんな時ってあなただけでなく誰でもあるものです。そんな時は仕方がないので書かなくて良いよ~と私なら言っちゃいます。
だって仕方がないですよ。だけど、ブログで収入を得たいと思ったら継続すことは大事なので、今日はブログ書きたくないという状態になったらその期間はどう過ごすと良いのか私の経験からお話したいと思います。
続けていれば誰でもあることなので心配しないでくださいね。
他にできることを探す
ブログを書きたくないと思った時、書くこと意外にできることを探してみましょう。例えばですが・・・
・ブログ機能の使い方
・画像加工のやり方
・過去の記事を見直す
・雑誌を読む(ネタ探しのため)
・ブログ関係の本を読む
・ワイドショーなどを観てネタさがし
ブログというのは書くだけではないんですね。普段書くことに集中していて他にやりたいことがあってもできない、気になることがあって直したかった・・・そういうことをやってみたり見直してみたりするのも良い機会です。
最初に書いたブログを読むのもすっごく勉強になりますよね。ちょっと恥ずかしい気持ちにもなりますが、自分の成長を感じるには過去の記事を読む振り返ることも大事な作業です。ぜひこの機会に振り返りの作業をしてみてくださいね。
環境を変えてみる
私は気分を変えたい時、図書館や本屋さんに出かけます。自分が気になった雑誌を見ることで書きたい記事が見えてきたり、ヒントになったり・・・静かな図書館で考えを巡らせたり・・・
お気に入りのカフェがあればそこに出かけても良いですね。
私は実家に帰るとき1時間半は電車に乗りますが、その時には必ず手帳、ノート、ポメラを持って乗り込みます。電車は心地よい揺れがあるので作業するにはぴったり。ブログやりたくないと思ったときにタイミングよく電車に乗る機会があった時には、やるかやらないかは別として必ず手帳、ノート、ポメラは持ち歩きます。
一人で集中できる環境がとっても良いのかもしれませんね。ブログで仕事ができるというのは場所を選ばずに好きな場所でできることです。そのメリットを活かしましょう!
\ちなみにポメラって?と思ったらこちらも記事もどうぞ/

ブログそのものがいやになった
ブログそのものが嫌になった場合、私だったら思い切って何もしません。私も過去に何度あったことか!3ヶ月以上ブログから離れたことだって何度もあったんですよ(笑)
成果は出ない、アクセスないで嫌気がさしてしまい毎回諦める決心までしていました。だけど、またやりたくなって・・・この繰り返しです(笑)。
とにかく「やりたくなるその時」がくるまで私の場合はブログから離れブログのない生活をする訳です。全くブログ関係はやりません。
それでいいんですよ!だってやりたくないんだから。そこでず~っと離れてしまった場合は、ブログを書くことが向いていなかったのかもしれない。好きでもないことに時間を使うなら、別の副業を探して自分が好きだ~と思えるものを探した方が絶対に良いです。
もしブログに戻ってきたのなら「ブログが好き」ということ。書くことが好きなら続けるべきです。
しばらく時間がたってから書き始めたとしても今までやってきたことは無駄にはなっていませんよ!自分を見つめ直す良い時間を得たことでレベルだって上がっているはず。これ本当です。
私はブログの更新を休むたびに気づきがあったり、休んだからこそ得たこともあります。だからできなかったことを悲観しないで前に進んでいけば良いだけなのです。
まとめ
ブログといういか在宅で副業をやるという作業は一人でもくもくとやることが多くてモチベーションを保つのはとても大変ですよね。そんな時は相談できる相手がいると励みになることもあります。
もしも作業が止まってしまって悩んでいることがあったら私に相談してくださいね。力になれるかもしれません。