ブログのプロフィール、きちんと書いていますか?
そんなに考えたことがないな~というなら後回しにせず、プロフィールは大事にしてほしいなと思っています。数あるブログの中から、たまたまかもしれないけれどみつけてくれた読者さんに、あなたのことを知ってもらえるチャンスです。
プロフィールを読んだ読者さんは、もしかしたらあなたのファンになってくれるかもしれません。もし、まだ何も書いていなら私の書き方を参考に書いてみてくださいね。
Contents
プロフィールはなぜ必要なの?
こんな経験はありませんか?
『たまたま読んだ記事がとても良かった。でもどんな人が書いているのかな~』
そう思ったあなたはこのブログを書いた人か知りたくなりプロフィールを見に行ったという経験はないですか?
そのプロフィールを読んでみてこの先もブログを読んでみたいと思えば読者登録することもあるでしょう。
プロフィールを書くというのは顔も名前も知らないあなたのことを知ってもらう大事な場所なんです。
プロフィールに書いておきたいこと
プロフィールに書いておきたいことをお伝えします。まだ書いていなかったらぜひ書いてみて下さい。
・ハンドルネーム
・プロフィール画像
・年齢・家族構成・職業・住んでいる地域
ハンドルネーム
ハンドルネームは好きなもので良いと思います。私は空を眺めることが好きなので「そら」にしました。
プロフィール画像
なくても良いですが、あった方が覚えてもらいやすいと思います。始めは無料で配布しているものでも良いと思いますが、個性的なものがよければイラストをお願いする方法もあります。
まずは無料と思っているならこちらのサイトがオススメです。
\写真素材が豊富でとてもきれいですよ!/
⇒フリー素材のぱくたそ
年齢・家族構成・職業・住んでいる地域
それぞれ正確に書く必要はありません。嘘はだめですが、おおまかにで大丈夫です。私の場合で書いてみますね。
●40代後半
●主人、子ども2人(20才、14才の男子)の4人家族+ネコ
●パート主婦
●東京都
こんな感じです。
子育てしながらパートをしてブログも書いているんだと同じ環境なら親近感を持ってもらえますね。
ブログを始めようと思ったきっかけ
あなたがどうしてブログを始めたのか書いてみましょう。
私の場合は子育て日記をつけようと何気なく始めたのですが、ブログ大好きになり現在に至ります。ブログを始めて10年の間にはアフィリエイトという仕組みを知りとても魅力的に思い雑記ブログを開設します。
そこで得た知識や経験をこれからはじめようと思っている人に伝えたと思い情報発信のブログ「好きをかたちにするくらし」を開設しました。
ブログを始めようと思ったきっかけは誰にもあると思います。それを伝えてみてくださいね。
どんな人に読んでもらいたいのか
あなたのブログをどんな人に読んでもらいたいのかをふんわりした状態で良いので伝えてみましょう。
この「好きをかたちにする暮らし」は私と同じような子育て中で、パートしながらこれから副業にチャレンジしてみたい!と思っている主婦の方に向けて書いています。
初心者さんは不安もいっぱいです。そんな力になれるブログにしたいと考えています。あなたのブログはどんな方に向けて書きますか?ちょっと考えてみてくださいね。
プロフィールの更新
プロフィールは1年に1度は見直してください。最初の頃と状況が変わっていることもあるので、書きたしたり、書き直したり、削除したりしてください。
以上がプロフィールについてです。ぜひ参考にしてみてくださいね。