ほんとっ!!主婦って毎日忙しい~!!
主婦って休みがなくて毎日忙しい。子育て、仕事、家事・・・休みなく働いています。それなのに、副業にまで手を出してまだ働くか~~って思います。
それは決して自分が贅沢したいからではなくて、家族で外食や旅行を楽しんだり、小さな子を保育園に預けたくなかったり、本当はもっともっと主婦を楽しみたかったり、理由は色々あって・・・。
その願いを叶えたくて副業をするという道をえらんだ主婦だって多いはずです。
だけど、毎日が忙しすぎてそんなのできない!でもやりたい!そう思って日々を過ごしていませんか??
私の場合はブログアフィリエイトですが、毎日の忙しい中でも継続できたコツなどをお話ししたいと思います。
Contents
~したらやろうという考えはダメ
主婦には時間がない!本当にそうなんです。お子さんが小さい方は尚更だし、小学生、中学生、高校生になったとしても忙しさはあまり変わりません。
現在大学生と中学生の子どもがいる私ですが、大きくなればなったでの忙しさはあります。一度主婦になったらこの忙しさはしばらく続くものと思った方がよいかもしれません。
子どもに手がかからなくなったらとか、時間ができたらとか言っていたらいつまでたってもできないままです。年齢とともに自分の身体の不調が多くなったりしますしね。
副業をしよう!そう決めたらすぐ実行することが一番良いです。
副業を始める前の心構え
なぜ私がブログを10年以上も続けていられるかは自分なりのリズムが出来上がっているからかもしれません。
その流れがすべての方にあてはまるとは思えませんがヒントにはなるかもしれませんのでお伝えしたいと思います。
私は日々隙間時間を利用して家事などをこなしブログの時間を作ってきました。それは決して難しいことではなくて、何事もついでにやっちゃうという形です。
そのためにいつも意識していることは以下の4つです。
- 副業をやりたい時間帯、何時間やりたいのかを考える
- その時間を作るのに1日どうやって過ごすのか考える
- 例えば予定通りにいかなくても次の日にまた考えようとする気持ちも大事
- あ~もう無理と思ったら休むことも大事
一番大事なのは③で予定通りにいかなくても仕方がないという考え方も必要ですね。急に予定が入ることが多いのが主婦です。そのことを頭に入れて行動するだけでも日々の行動が違ってきます。
例えば家族が急に病気になり看病することになったとします。子どもが小さいとそんなことは頻繁に起こります。その度に今日はできなかったと落ち込んでいても仕方がありません。
できない時はすっぱりと諦めて今何を最優先しなければならないかを考えて過ごすことです。副業はできる時に頑張ればそれで良いと思っています。
無理するとかえって続かなくなりますからね。
隙間時間を利用して時間を作る
私が日々どうやってブログの時間をつくっているかというと隙間時間を利用してながら家事をこなしブログの時間をつくるという方法です。
平日20時半から22時、土日は午前中をブログの時間にあてたいと思っています。そのために、隙間時間を使って家事をこなしながらブログの時間を確保しています。
掃除、洗濯、料理をしている時、ついでにできる他の家事を「ながら家事」というのですが、例えば掃除だと土日まとめてする掃除をやめて、毎日のながら家事で掃除しいてしまおうという考え方です。
え~そんなことで時間が作れるの??と思うかもしれませんがこれが後々副業する時間を作りだしてくれます。
私がやっていることはとても簡単でご飯の用意をしながらシンク、コンロまわり、床、壁など、汚れに気づいた時に拭き掃除をしたり、コンロがまだ温まっているうちに汚れを拭いたりできるだけ早く汚れを落とすようにしています。
油がはねた壁の汚れも、できるだけ早く拭くようにすれば労力は少なくて済みます。気づいたらすぐに拭いてしまうことで、掃除の時間をわざわざ作ることをしなくて良いのですね。
トイレも自分が入った時に軽く掃除する、お風呂も同じです。特に嫌いな排水溝は時間がたつと掃除をするのが億劫になる場所です。
お風呂に入った時についでに掃除をすることでささっとスポンジで洗うだけの作業できれいにな状態が保てます。
(ながらお掃除のおかげで毎年大変だった大掃除も減りました!)
隙間時間にながら掃除をするだけでも土日まとめてしなくてよくなり副業の時間に充てることができると思います。
だけど、できない時もありますね。仕事の疲れで眠くなりできないことも度々です。そんな時は諦めて寝る。無理して体調をくずしてはかえってできない時間が増えるばかりですから。
できるときはやる、できない時は諦める。そこがやっぱり大事ですね。
隙間時間にメモをとる
副業の種類にもよりますが、ブログアフィリエイトの場合は常に記事を書かないといけないお仕事です。
書かなくてもある程度収入になる日が来るのですが、基本、書きます。
その場合のネタさがしや実際に書く作業がついてついてまわるのですが、仕事で疲れてしまい今日はできないな~と思ってもブログの記事を考えることはできます。
お風呂でも布団の中でもどこでもです。これも隙間時間の活用ですよね。
こんな感じの記事にしたいな~
こんなことを伝えたいな~
簡単にメモだけでもしておこう
そんなことはどこでもできちゃいます。お仕事中でもメモできる環境ならできるだろうし、電車通勤でもできると思います。
私は自転車通勤ですがふとアイディアが浮かんできたときは自転車を止めてでもメモしておきます。
始めは面倒かもしれないけれどメモを残したことで1記事書き上げてしまうこともできるのでそこはしっかりメモを残しておくことをオススメします!
どんなことでもメモをするというのはあとあと助けられることが多いのです。
まとめ
隙間時間を活用することで時間が作れると思ってもらえたでしょうか?時間がないは思い込みで、工夫次第ではつくることができます。
それには隙間時間をみつける方法やこれを待っている時間にこれをやっちゃおうとか自分自身で見つけ出して行動することが大事ですね。
それと、頑張りすぎず何事も気長にやること。ながら家事にしてもやりすぎは禁物です。掃除することが疲れてしまっては続かないからです。
主婦の仕事は自己満足の世界だと思っています。
掃除、洗濯、料理・・・どれをやっても主婦がやるのが当たり前だしいっくらあぶら汚れで汚かった換気扇を掃除しても家族は気づきません。
洗濯機のお掃除したって気づきません。トイレも、お風呂場もです。ご飯作ってもおいしいのかそうでないのか・・・
だったら、基本は自分がよければそれでOKにすれば良いのです。
そうやって自分基準を作って手を抜けるところは手を抜いて副業ができるじかんを増やしていってください。