ブログを書き続けるにはモチベーションを維持することが大事ですよね。
だけどなかなか維持し続けることは難しいとは思いませんか?思うような結果がでないような時期は特にどうやって乗り越えていくかは大事ですね。
モチベーションを維持していくために、普段私がやっていることをお話ししたいと思います。
お役に立てるかわかりませんが、ちょっとでも参考になればと思っていますので、よかったら読んでください。
Contents
モチベーションを維持するためのアイテム
ブログ作業をやりたくないという日でも、少しでも気持ちよく作業ができるように好きなモノを揃えてやるようにしています。
私は以下の5点を使っています。
●手帳
●ノート
●ポメラDM30
●Google Keep
それぞれどのように使っているかをご紹介しますね。
手帳

手帳はどこに行くときも持ち歩いているものです。持ち運びにも便利な大きさのものを選んでいます。プライベート、仕事、ブログの予定を書けるスペースがあるものが私の手帳選びの条件になっています。
私は管理が下手なので手帳1冊にまとめていますが、分けたい場合はそれでも良いと思います。
手帳には何を書くかというと、ブログに関してだけお話すると、ブログの更新予定や記事を書く予定、撮影や加工などの予定を書くようにしています。
私用だったり、仕事の合間にブログを書くので色々な予定をしっかり書いておくとで、やるべきことがハッキリしているので迷わず作業ができます。
また、予定通りできなくても翌日の作業の優先順位がわかるので手帳に書き残すことは面倒であってもやるようにしています。
手帳はどこへ行くときも毎日持ち歩いているのでブログのことでふと浮かんだアイディアを書き留めておくことができるので私にとっては、とても大事なアイテムです。
メモ帳アプリ Google keep
ブログを書いているとふとネタになりそうなことが浮かんできたり、こんなことを書いたらおもしろいだろうなと思うことがあります。
だけど、せっかく浮んできた良いアイディアを後で思いだそうとしてもなかなか思い出せないことってありませんか?
それをすぐに残すことができるアイテムが必要だと思いGoogle keepを使ってみることにしたのです。
Evernoteを使っていた時期もありましたが、何となくGoogle keepかな~。シンプルにメモができるところが気に入っていますが、何でも良いのでメモアプリがあると便利だと思います。
私は手帳とアプリ、2つを使ってしっかり残すようにしています。手帳は座る場所があったり、手帳を広げる余裕があるときに、アプリは通勤途中(自転車通勤)のときに使うことが多いです。
時と場所、状況で使い分けると良いですよ。

ノート

何でも良いのでノートは1冊用意することをオススメします。記事の構成、キーワード、ネタ、思いつきを書き残すなど、記事に関することを書くようにします。
そして、手帳やGoogle keepに残したメモをこのノートに写すという作業もしています。あちこちとちらばったメモをまとめるんですね。
できれば1ブログにつき1冊がおすすめ!私は雑記ブログとこの情報発信ブログの2つを運営しているのでノートは2冊にしています。
以前は1冊にまとめていたのですが、雑記ブログと情報ブログでは書く内容が全く違うのでノートの中身がまとまらず、見ずらいノートになってしまいました。
それを反省して、1ブログに1冊のノートにしました。
ポメラDM30

キングジムから発売されている「ポメラ」をご存じですか?
文章を書く機能に特化したデジタルメモです。本当に文字を打つだけの機械なのですが、これがとっても便利!
PCを開いてしまうとついネットサーフィンしていつの間にか時間がたってしまった・・・という苦い経験から思い切って購入しました。
ノートにまとめたものをまずポメラを使ってブログの下書きをします。余計なことをしなくて済み集中できるので、小型なので場所を選ばずに書けるので便利です。
※ポメラDM30は販売終了となっています。現在はDM200です。
最後に・・・
ブログを書き続けるためのモチベーションの維持には色々と工夫が必要ですね。基本は楽しみながらやることですが、使うアイテムもやっぱり必要ですね。
これがあるから、頑張ろうみたいな気持ち・・・私は大事にしたいです。
ブログを書く上であなたなりのお気に入りアイテム、ぜひみつけてくださいね。