
ブログを書こうと思ってもなかなか継続できず悩んでいる人は多いと思います。私も毎日継続できているかって言ったら正直、できていません。
気分が乗らない、体調が悪い、急に用事ができた・・・など書けない時だってあるんです。
だけど、大切なのは継続すること。2~3日休むことはあってもそれ以上休んではダメですよね。ブログには色々な機能があるのでそれを利用しながらできるだけ頑張ってみることも大事です。
ブログを書く環境を整える
今までの生活の中でブログを書くという作業を取り入れるので、どの時間帯が書きやすいのかを1度ゆっくり考えてみると良いですね。
1日の生活リズムを書き出して空いている時間を見つけ出してください。もしも見つからなかったらブログの時間を作っていくことです。
例えば、「朝30分早く起きる」とか「夜●時から書く」とかある程度時間を決めておくと習慣化されます。
私は一人でゆっくりと静かな所で書きたいのでみんなが寝ている時間、朝時間を使って書くようにしています。眠い目をこすりながらPCを開いてブログを書いているうちに頭もスッキリしてきて気持ちの良い朝時間が過ごせます。
ブログが書きやすい時間帯は人それぞれなので自分が続けられそうな時間を探してくださいね。
ブログを書くことを最優先にする
日記、趣味ブログを書くというだけなら空いている時に書けば十分ですが、もしもブログで何かをやろうと思っていたらブログを書くということを最優先に考えていかないとダメです。
それでも、急に体調を崩した、予定が入ったということがやっぱりありますね。そんな時でも更新できるように、ある程度記事を貯めておくというのも大事になってきます。
2~3記事の緊急用ストック記事があるともしもの時には本当に助かりますよ!
それに、ブログには予約投稿ができるので例えば土日にまとめて記事を書いてしまえば平日はネタ探しすることもできるし慣れてくれば文章の下書きまでできるようになるかもしれません。
書くことを難しく考えない
ブログを書くことを難しく考えすぎないことも大事です。
今、この文章を書いている私もふと思ったことをノートに書いておいたものを見ながら頭の中で考えながら文章にしているだけであまり難しく考えていません。
ただ、記事のタイトルで「ブログを書き続けるのは難しい」と思っている誰かに向かって手紙を書いている感覚でこれを書いています。
自分の想い、経験、考えなども交えながら書いているだけなのです。
きっと、この感覚はなかなか理解できないかもしれませんが1か月も続けていたら何となくわかってくる感覚かもしれません。結局書くことに慣れてしまえば書けるんです!!
ブログを続けるコツは自分で探すこと
どうしたら継続して書けるようになるのかは、自分自身が色々と試してみて身に付けないといけないことだと思っています。もちろん色々な方のブログを参考にして試してみることも良いですね。
私もたくさんの方のブログを読んでみて気になったもの、できそうなものをやってみて、ダメならまた別の方法を探して・・・その繰り返しでした。
生活のリズムも日々変わってきます。いつもできていた事が突然できなくなることもあります。それでもその都度考えて継続していく力はやっぱり必要。
最初はその訓練だと思って楽しみながら続けられるコツを探してみると良いですね。