
最初はスラスラ書いているブログが、なぜかふと手が止まり5分、10分、15分・・・とPCとにらめっこ。時間だけがどんどん過ぎていき「あ~もう無理」なんて思う事、度々あります。
そんな時にはどうしたら良いでしょうか。
気分転換をする
「あ~無理、書けないわ~」と思ったら記事が途中であっても別の作業をしています。私は主婦なので家事もしなければいけません。
書くことが詰まってしまったら時間がもったいないので、夕飯準備や洗濯畳んだり、お風呂を掃除をするようにして気分を変えています。
その時はあまりブログの事は考えないようにしています。ふと浮かんできた時にはすぐにメモしたりパソコンに向かったりして続きを書くようにしながら、とにかく文章が浮かんでくるのを待ちます。
それでも無理な時は一度ブログを書く事をやめて、家事がすべて終わってゆっくりできる時間にもう一度チャレンジしたりして工夫をしています。
どしてもその日納得できない記事であっても・・・
「こんな記事を公開したら恥ずかしいからやめよう」って思う事が出てくるときもあるはずですが、それではもったいないです。記事が途中であっても書いた所までは公開しちゃいましょう。
中途半端であっても「続きはまた今度」みたいに締めくくり、後日続きを書けばよいのです。ブログの良いところはそういうところで、後で修正することだってできるのです。
せっかく書いた記事なので、どんな記事でもその日の記事はその日に公開してみましょう。
ブログを書く環境を変えてみる
ブログを書く場所、時間などちょっと環境を変えてみるのも1つです。いつも自宅で作業をしているのなら、図書館へ行って下書きをしてみるとか、美味しいコーヒーを頂きながらカフェで書いてみるとか、書く時間を変えてみるだけでも気分が変わってくると思います。
私はノートとペンを持って図書館へ行って下書きをすることが多いです。
雑誌や新聞があるのでネタさがしにも良い場所で、静かに本を見る場所なのでものすごく集中できるのです。その逆でちょっとガヤガヤしている方が良いという気分の時はカフェへ行きますね。
人の話を盗み聞ぎしているわけではありませんが、隣から聞こえてくる話に耳を傾けながら色々な人を観察したりするのも楽しいです。
そうしているうちに良い言葉がみつかったり、書きたいことがみつかったりしてくるものです。
いくらやっても100%ではないです
書いた記事をいくら読み返しても、何度も修正しても完璧なんてありえないです。私が書いているもう1つのブログもやっぱり完璧ではないので時々修正をしています。
どしうして、こんな文章なのにアフィリエイト報酬があるんだろうと思う記事もあります。その反対にこれはよくできてると思っても、まったくアクセスなかったり・・・
そんなものなのです。
ブログは更新しないと始まらないので、まず更新しちゃうんだという軽い気持ちで記事を書いてみると良いですよ!難しく考えずシンプルに考えてみましょうね。