ブログの更新は地道にコツコツ作業です。モチベーションを保つのって本当に大変です。私もやりたくない時もあるし、反対にすらすら作業が進むときもあるし・・・です。
だけど、記事ができあがったときの達成感は次への記事作成の意欲に繋がります。今日はブログの更新を続けていくために達成感を味わうにはどうすれば良いのかを書いてみたいと思います。
モチベーションさがりっぱなし
ブログの作業は一人コツコツが多いですよね。つまずいたりするとモチベーションはすぐに下がっていきます。それがずっと続くと更新しない生活がなんてラクなんだろうと感じてしまい、らくな方に流され挫折へと繋がってしまいます。
私もそんな思いを何度もしたしそれを乗り越えてきたのですが、ブログを続けられる人、続けられない人、その違いは達成感にあるのかなと思います。
達成感を味わうコツ
達成感を味わうコツは、私はToDorリストを書くのが一番良いと思っています。どうやって書くかですが、ちょっとコツがあります。大まかに書き出すのではなく、一つの作業を細かくわけて書き出すことです。
例えば、今週記事を1つ完成させると手帳に書いたとします。その記事はすぐに完成すれば良いけれど、完成しなければ「記事を完成させる」という予定はずっと繰り返されることになります。
それでは繰り返される予定にモチベーションは下がりますよね。そこでブログの予定を細分化します。今回のブログ「達成感を味わう」という題について記事を書くとして、作業を細分化てみます。
□書きたい内容を思いつくままに書いていく
□見出しを考える
□見だしに肉付けする
□記事見直し
□画像を考える
・
・
・
といった具合に書いてみるんですね。そして終わったごとに線で消すことですっきり感がうまれます。チェックボックスを作ってチェックするのも良いのですが、私は線を引くほうがすっきりです。自分のあった方法でチェックして達成感を得てくださいね。
この達成感を味うことで次も頑張ろうと思えるようになって次のブログへと繋がっていきます。
まとめ
いかがでしたか?ToDoリストは細分化することでやることが明確にわかり、日々どんな作業をすれば良いかがはっきりすることで効率よく作業を進めることができます。
隙間時間でちょっとできるものもわかるので時間の無駄がなくなりますよ。この方法はブログ作業だけでなくお仕事でも、家事でも使えることです。ぜひお試しくださいね。