ジャンル選びって迷ってしまいますよね。それだけで2~3日時間がたってしまうことも・・・それでは時間がもったいない!
じゃあどうしたらいいのか?今日はそんなお悩みにお答えします!
まずはジャンルにこだわらないこと

私が長くブログをやっていて感じたことは「最初はジャンルにこだわらなくても大丈夫。まずは書くことを楽しもう」とうことです。
ジャンルにこだわりすぎると書けなくなってしまいます。ブログの書き方もまだわからにうちに1つのジャンルにこだわって書き続けるのは大変なことです。
最初はジャンルにこだわらず「とにかく書いて書いて書きまくって欲しい!」そう思っています。そうでないと続けることができなくなるからです。
アフィリエイトブログをやろうと思ったら継続することはとっても大事なんです。ジャンルにこだわりすぎて手が止まってしまうというのはとてももったいないこと。書けることから書いていきましょう!
どんなことを書くかと言うと、例えば・・・
などなど、日常で気付いたこと、疑問、好きなことなどをどんどん書いてください。ブログを始めた時は書くことにまず慣れること。これがとても大事なんです。
書くことを楽しもう

私が最初に始めたのは育児日記でした。
記事の内容は読み聞かせた絵本の感想、子どもたちの成長、習い事、家事全般、日々の気づきなどジャンルにこだわらず日々の出来事を書いていました。
アフィリエイトを意識して作ったブログではなかっただけに、読み返してみても「あ~これって本当に日記だ」という感想で、これでは報酬を得るのは難しいと思えるものです。だけど、とても懐かしくブログは残しておいて良かったと思いました。
育児日記に慣れてきた頃もう1つブログを開設しました。ワードプレスで雑記ブログを始めたのです。
家事を中心に記事を書きアドセンス広告を貼った簡単なものでした。当時の記事が今も残っていますが本当にひどい記事です・・・。
だけど、楽しく記事を書いていたことには間違いなくて、記事もどんどん成長していきました。書いていけば記事はどんどん成長していきます。最初はブログを楽しんで欲しいし書いてみようがとっても大事なのです。
ジャンルは絞れてくるもの

ブログを半年も続けていくと書いた記事の中でも多めに書いているジャンルがあることに気付きます。その多かった記事が自分の好きなものだったり、得意なジャンルだったりします。
私は手帳でした。
自分で手帳が好きということに気付くのはこの後に購入した教材ではっきりしたものになるのですが、とにかく好きなジャンルは自然と多く書いているものなのですね。
手帳が好きだと気付いた私は雑記ブログをそのまま活かし、日々の暮らしの記事を書きながら手帳やノートの使い方を中心に書いています。
専門ブログを立ち上げても良いのですが、私は暮らしの中の一部に手帳があったので別にすることなく今までやってきたブログを活かしています。
そしてこの「好きをかたちにする暮らし」ですが、これは雑記ブログを書きながら立ち上げたものです。
雑記ブログの中で学んだことをこれからブログをやろうと思っているけどなかなか踏み出せなくて悩んでいる方や、記事の書き方に悩んでいる方の力になれたらと思って始めました。
雑記ブログとは全く違うジャンルだし、始めは自信がありませんでしたが、とにかく書いてみることが良かったのか自然と方向が決まってきました。
今は不安もあるかもしれないけれど、書くことでたくさんのことが見えてくるはずです。ジャンルにこだわらずまずは書いてくださいね。
焦らずに、最初は思いのまま書いてみることが記事をかく練習になるし、ジャンルが見えてくるようになるはずです。
まとめ
今でこそネタ作りという意味で色々とやっている私ですが、アフィリエイトブログを始めたころはブログの書き方もわからず、ジャンルをどうしたら良いかわからない感じでやっていました。
けれど、楽しみながら自分の想いを記事にできるように意識して書き続けました。それができるようになったら、好きなことが見えてきたし自然とジャンルが決まってきたのです。
まずは書いてみてください!!