ブログ記事の更新は本当に大変ですよね。
今日もネタないし!!
そう思うこと、私にだってあります。でもブログを書くことが趣味ではなく収入を得たいためにやっているとしたらやっぱり書かないといけないんですよね。
だけど、ブログってちょっとしたコツで書けるようになるものです。そのことに気付いたら絶対に書けるようになるはずです。
今日は私が実践しているちょっとしたコツをご紹介したいと思います。
ブログを書いているという意識を高める!
まず、最初にやって欲しいのが「自分は今ブログを書いているんだ!」という意識高めるこなのです!!
ブログ始めたばかりだとなかなか難しいかもしれないけれど、常にブログを書かなきゃという意識を高めるだけで、情報が入ってきます。
家のなかでも
歩いていても
自転車に乗っていても
仕事中でも
お風呂に入っていても
トイレでも・・・・
ふと頭に浮んでくることもあるし、歩いていれば広告が目に入ったり、雑誌を目にすることもあったり、テレビやラジオだって情報だらけ。
友達との会話にだって情報満載です。
ただ、ぼ~~~~っとしている時とちがって意識するだけで本当に変わっていくことを実感して欲しいと思います。
どんなことでもすぐメモる!
私は自転車通勤ですがその時にふとネタが浮かんでくることが多いです。なぜか・・・
すぐにメモしないと忘れるので面倒でも自転車を止めてメモします。最近はGoogle Keepを使っていますがこれがとても便利!
とにかくピン!ときたらすぐにメモです。どんなことでも後でネタになるかもしれませんからね。
暮らしの中でもヒントがいっぱい
私はパート主婦です。
主婦って毎日同じことの繰り返しと思われるかもしれませんが、家事・育児ってネタがごろごろ転がっているんですよ!!
同じ主婦って言っても、生活は人それぞれ。考え方も行動も思考も同じ人はいません。自分だけが持っているもの、感じていることを素直にブログに書くことも大事です。
卵焼き1つ作るのも、人と話したことがないかもしれないだけで作り方は色々あるかもしれません。
自分が知っていることや感じていることが当たり前と思わず、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないと思って伝えてみてください。
そう思ったらブログも1記事2記事、それ以上は書けるような気がしてきませんか?
まとめ
ブログのネタって日常に結構転がっています。ゴロゴロです(笑)。
誰かのブログを見ているときでも「え!?これって何」って思うこともしばしば。すぐにネットで調べて「へ~」と思ったことは記事にするんです。
誰かがもう書いていてもそんなの気にしない。自分が感じたこと、試したことは自分だけのものですからね。
自分が知らなかったことを実際に調べて、試してみて、それを記事にする。それがまた誰かの役に立つ。
記事を書くってそういうことなのかなって思います。
「これ、誰かに教えてあげたい!」
そう思ったらすぐに書いてみてくださいね。